荻窪や武蔵境など中央線の賃貸アパートや賃貸マンションなど不動産情報を取り扱い。
大幸住宅荻窪店のスタッフ紹介です。大幸グループのスタッフ紹介もご覧いただけます。
荻窪店は荻窪駅徒歩1分。荻窪駅改札から荻窪店までの道順を写真でわかりやすくご案内。
杉並区内唯一のターミナル駅として、商業施設や企業も数多い「荻窪」は、都内でも人気のある街のひとつです。近代的なマンションも、昭和の香り漂う商店街も、違和感なく溶け合う街並みは、庶民的で機能的なのです。駅前を青梅街道がかすめ、周辺のバスの利用もかなり便利なのです。街道沿いを一本横道にそれれば、閑静な住宅街が広がっています。単身者向けのアパートからファミリー向けのマンションまで幅広い物件が街の特徴です。
■杉並公会堂
■荻窪駅北口ロータリー
■荻窪駅南側
「日本フィルハーモニー」のフランチャイズホールでもある杉並公会堂は、音響効果抜群な公会堂なのです。
駅北口には、ルミネ、西友、タウンセブンといった大型の商業施設が並んでいます。西口には、ボーリング場があり、今では貴重な存在なのです。
駅南側には、2つの商店街と線路沿いに飲食店が並んでいます。
西荻窪は、昔から、骨董、西洋アンティークのお店が多い街として有名ですが、青梅街道や五日市街道といった幹線道路から離れているせいなのか、はたまた、お隣が、荻窪や吉祥寺といった大きめな商業圏があるせいなのか、道や駅前広場が細く狭く、中央線の駅の中でも独特の雰囲気がある街です。私鉄沿線の面持ちなのです。
■西荻窪駅北口
■西荻窪「マイロード」
■西荻窪駅前通り
西荻窪駅の駅前には、ロータリーがありません。道路一本分で商店街が広がります。駅中には、「紀伊国屋」が入っています。
JRの高架下には、西側に24時間営業の西友が、東側にはマイロードなる商店街が続いています。
北口のバス通りは、青梅街道まで商店街が続いています。生活に不便を感じることはありません。
阿佐ヶ谷(駅名は阿佐ヶ谷、地名は阿佐谷)と言えば、夏の風物詩「七夕祭り」が有名ですが、最近では、ジャズストリートというイベントにも力を入れております。飲食店も多く、パールセンター、ダイヤ街、西友にイトーヨーカドーと日常の買い物にも便利で、暮らしやすい街でありますが、実は昔から、飲兵衛にとって、さらに暮らしやすい街なのです。
■七夕祭り時の阿佐ヶ谷駅
■阿佐ヶ谷駅北口の西友
■阿佐ヶ谷駅南口のケヤキ並木
スタバも入っている阿佐ヶ谷駅は、七夕祭りになると飾り付けがされ、多くの人々で賑わいます。
西友、イトーヨーカドー、パールセンター、JR高架下のビーンズ阿佐ヶ谷と日常の買い物に苦労することはありません。
南口には、パールセンターの横をケヤキ並木が青梅街道まで続いています。そこには丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅があります。