荻窪や武蔵境など中央線の賃貸アパートや賃貸マンションなど不動産情報を取り扱い。
荻窪 阿佐ヶ谷 賃貸は大幸住宅 > 荻窪という街は
杉並区内随一のショッピングエリア。
バランスのとれた利便性と住環境が人気。
荻窪駅は、明治24年、杉並最初の駅として開業。以来、中野・吉祥寺の間にある杉並唯一のターミナル駅として発展してきました。東京メトロ丸ノ内線の始発駅でもあり、区内で最も乗降客数の多い駅でもあります。また、区内の主要幹線道路である、青梅街道や環状八号線に近く、西武新宿線の駅や区内、区外の要所をつなぐ西武バス、関東バスの路線の起点でもあります。昔からの地元企業の本社ビルやが大手企業の営業所などが点在しており、繁華街としての側面も持っています。荻窪駅北口ロータリーの再整備工事も終わり、「荻窪駅北口駅前広場」として生まれかわりました。
荻窪駅周辺をご紹介
屋根が付いた荻窪駅北口ロータリー
タクシープールがセンターに
ラーメン激戦区の今は
荻窪駅南口すぐ
荻窪駅北口青梅街道沿い
荻窪駅北口駅前広場横
荻窪駅西口すぐ
整備された荻窪駅北口駅前広場
荻窪店前から見た北口ロータリー
日本有数の音響設備
駅北口から西口にかけて、荻窪ルミネ、西友、タウンセブン(戦後の闇市から発展し後の新興商店街にあったお店が集まって出来ています)などがつながってあり、杉並随一のショッピングエリアを形成しています。「荻窪ルミネ」は、新宿と立川の間にある、区民にとって貴重な「ルミネ」なのです。地下一階の食品売り場や、レストラン街は結構にぎわっております。「新宿中村屋」の「インドカリー」が荻窪で味わえるのも、「ルミネ」があるからです。また「ユニクロ」も出店し、利用頻度も多くなりました。タウンセブンは装いも新たにオープンし、新しいテナントも加わっています。
図書館に併設された公園
回遊式日本庭園
東京ゴルフ専門学校
駅ビルも兼ねる「荻窪ルミネ」
「ユニクロ」や「ソニプラ」も入っています。
24時間営業「西友荻窪店」
無印良品も買えます。
「西友」とつながっている「タウンセブン」
「魚耕」さんや「東信水産」さんの鮮魚が人気です。
「荻窪ルミネ5階」にある「新宿中村屋」
「中村屋」名物「インドカリー」
大型の商業施設が目につく荻窪駅前ですが、駅から続く商店街として、西口には白山通り商店街が、南口には仲通り商店会とすずらん通り商店街が、そして北口には教会通り商店街や荻窪銀座街など、昔ながらの商店街が残ってたりします。特に南口のビルの裏手には、路地を挟んで、小さな飲食店が軒を連ねていたりする街なのです。
北口青梅街道沿いに続く雑居ビル群
南口側の雑居ビル群。飲食系のお店が多い。
アメックスの裏手にある「明治天皇休憩所跡」。ビルが建設される時に長屋門とともに移設されたんだそうです。
南口を出てほどなく行くと「アメックス日本本社」があります。なぜ荻窪なのかはわかりませんが・・・。
荻窪 阿佐ヶ谷 賃貸は大幸住宅 > 荻窪という街は